2019.10.10 Thursday
人見知りではあるけどシャイとは違う
もう何度もブログでも書いてますが
僕は人見知りなんです。
一口に人見知りとはいってもいろんなタイプが存在するでしょ?
僕の場合人見知りではあるけど
いわゆるシャイ(恥ずかしがり屋)とは違うんですね。
多くの方が「僕は人見知りなんです」っていうと
「シャイなんだね」って言われるんですけど
そうではないです。
僕にあったことがある人はわかると思うけど
挨拶や世間話はできるし
それなりに協調性はある(つもり)し
ただ自分から距離を縮めるのはすっごく苦手で
年頃のころには恥ずかしさもありましたが
今は特に恥ずかしさはないです。
僕の場合の人見知りは主に初対面の人に発動します。
発動してしまうと
・口数が少なくなる
・視線を合わせられない
・極端に緊張してしまい顔が引きつる
・笑顔が出ない
そんな症状です。
接客業にとって致命的じゃないですか 笑
初対面でグイっと相手の懐にも入っていけないですし
べらべらと自己表現もできないです。
ただ間違ってほしくないのは「嫌い」ではないんです。
「嫌われたくない」が先走って緊張してるんです...
だからすごく人見知りが発動すると”気を使う”んですね。
友達の友達が”他人”になっちゃうし
(第三者がいるだけで会話ができない)
会話中も頭の中は次の会話のシミュレーションでぐるぐるだし
(結果何も言葉にできなくなる・・)
買い物行っても店員さんに話しかけられるのは非常に苦手で...
(見たいものがあってもすぐに店を出てしまう・・)
そんな内面は、なかなかにややこしくて
せっかく打ち解けて距離感が縮まっても
少し会わない期間が続いて間ができると
また、変な緊張感が生まれてしまい
久しぶり会っても
「そっけない」「無愛想」「なんか感じが違う...」
そんな風に言われることもよくあります。
ほんと誤解しないで〜(泣)
42歳にしてこの性格は”どうにかせんといかん”
とは思うものの、長年染みついた性格がそんなに簡単に変わるものでもなく
笑顔の練習を鏡に向かってしてみるも
映った顔は引きつり笑いで気味が悪いだけなんで
諦めます。
あ〜ほんと、いろんな人と積極的に関わっていける人が
うらやまし〜。
社交的にいろんな人にかかわれる自分を想像しながら
美容道に打ち込みますわ。
じゃあ。